国会議員が自室で喫煙?
受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が今年4月に全面施行されたが、
国会議員が議員会館の事務所(自室)で喫煙する違法行為が横行している。
国会内は、省庁や都道府県庁などの行政機関よりも緩い規制になっているにもかかわらず、
そのルールさえ守られていない。立法府の意識の低さが浮き彫りとなっており、
専門家は「言語道断でただすべきだ」と指摘する。
法律を作った人が法律を守ってないってwww
やっぱり日本おかしいよw
私だって、煙草吸うけど 最近 店内全部禁煙だと
店内にいる時は煙草吸わない。
そうして下さいっていわれれば、素直にそうしてるけど・・・。
国会議事堂の中って日本じゃないんだなw
まあ、自分の部屋で煙草すう人の気持ちはわかるが (^^
去年、1泊だけ入院してた時は病室は4階で
煙草すうときは、エレベータで1階にいって
150メートルくらい歩いて 灰皿のある所ですって
歩いてもどった。
6回くらいいったけど、
入院していてリハビリは必要ねーなって実感したわww
今度入院したら、個室で ベッドで煙草吸いたいけど
さすがに、それは ないわな・・・。
そのうち、法律作っても国民まもらなさそうになる。
まあ、それはないが
煙草はやっぱり、いろいろ弊害があるので
政治家の人も受動喫煙のルール守りましょう♪
コメント