第8回 モデルを作る ③
ステップメールが準備できたら
ランディングページを活用しましょう。
ワードプレスブログでも、無料ブログでも
1つ作成して、 ブログ記事 として作成しても
LPは作成できます。
LP は メルマガに登録してもらう為のページなので
「今後、もっと詳しい情報が欲しい。」 と
感じて貰えるページが良いです。
ステップメールの段階で いくつか書き出した
「問題提起」が 作成の 軸になります。
こんな悩みありませんか?
〇〇に悩んでいるなら、▲▲をご提供します。
新しい ××を 限定で公開します
などなど。
書き出した問題から、
読者が関心をより持ちやすいキャッチコピーを考えましょう。
キャッチコピーが決まったら
丁寧な文章で説明して
これからメールでどんな内容を伝えるのかを提示して
登録する価値がある と思えるページを作成します。
ランディングページ専用のブログとして
1つ作り、1記事だけ作っても 機能的には十分だと思います。
メルマガ登録用のリンクも必ず記載しておきましょう。
本宅的なページを作りたいと思う方は
などのサイトサービスを利用するといいかもしれません。
ちなみに、私も スタイルシートを勉強して LP作成できるように
なりましたw
安定価格でご相談承っております、 ^^;
http://zsayazz09hk.pupu.jp/ayuhh/topmenu/kweb/index.html
ランディングページは、 一度作ってから
後から修正しやすい方法で作成するといいです。
私も自分のページを作りましたが
その後、何度か修正しています。
反応を見ながら修正をしていく事も大切なので
ページ作成では、 「修正しやすさ」を考えて作るといいと思います。
コメント